【年金暮らし夫婦】11月の家計

今日は午前中どこも混んでて
スーパーのイートインまで来て
びっくり。。

4人掛けテーブルがくっつけてあり、
食堂みたいな並びに変わっていた(゚д゚)
それが3つあって、
4人掛けは1つだけ。
そこには高齢男性が1人で座っている。

カウンターも2つあったのに
1つはサービスカウンターになってる。。

結果、カウンターに2人で座っている人もいて
カウンターは埋まり、
仕方なくずらっと並べられたテーブルの隅に座ったが、
すぐに向かい合う2人連れが1つ置いて座った。

コーヒー注文してたのでなくなるまで
イヤフォンで読書したけど
30分も持たない。。

こんな所しか座れないないほど
カフェやイートインが足りない。。
どこか参入しても絶対やっていけると思います( ˘ω˘ )



これは先週、実家帰りに1人で
落ち着きたくて途中下車したカフェにて☕
24.12.10.1.jpg


前置きが長くなりましたが、
先月の家計は旅行費用を別建てにしたこともあり、
黒字になりました。

ざっくりと光熱費・介護費・管理費・通信費、
健康保険などが58302円。

食費、日用品、医療費、交通費、
レジャー娯楽費などが168189円。
小遣い2人分が14000円。

特別費の月割りが3万円、
旅行積み立て5000円、リフォーム積み立て5000円。
7979円の黒字でした。


来年の家計簿も買っておきました。
24.12.10.2.jpg

12月を黒字にすべく、
お節は去年から特に作らないことと
夫の同意も得てます。

年末年始は野菜が値上がりするので
そのへんも気をつけようと思ってます。
今でも高いのにこれ以上は。。

家計はそういったところですね。

世間的に何かと気ぜわしいのですが、
お金をかけずに、
ふだんよりほんの少し
お正月気分を味わう感じですね(*´▽`*)



ポチッと押していただければ更新の励みになりますので
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ