暮らしの買い物ルーティンの変化

よく利用していたスーパーが閉店しても
スーパーは駅前にもあるし、
一番家に近い所にもある。

あるんだけど、
玉子やパンは利用していたスーパーが
一番安かったんだよね~

プライベートブランドの商品で
よく使っていたもの、
何より地物野菜が豊富でお安かった。。

やっぱり残念だな。。


さて、
カフェで小一時間ほど読書をし、
明日のパンを買おうとなったときに、
わざわざスーパーに行くのもなんだし、

(閉店したスーパーは場所的にも帰り道に当たっていた)
隣のパン屋さんへ。

パン屋さんでパンを一つ買うことはできず💦
仕方なく今日のひとりランチはパンにする。


海老カツパンはレンジで温めて食べたら
10倍ぐらい美味しかった😋

チョコツイストも美味しかったし、
たまにならいいけどね~

やっぱりいっぺんに色々買える
使い勝手のいいスーパーは貴重です。。

25.2.8.1.jpg




昨日の晩ごはん。
豚肉と野菜の炒め物、
さつま芋と人参と糸こんにゃく、揚げの煮物、
茶碗蒸し、もずく酢(きゅうり、ミニトマト)。

25.2.8.2.jpg



冷凍を活用して、
パンのまとめ買いをしよう。

毎日のように行って買っていたお店が
なくなったので、

不便は不便だけど、
新たな、自分にとって最良の
買い物のルーティンを作っていかなくてはね(*'▽')


ポチッと押していただければ更新の励みになりますので
よろしくお願いします♪

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ