毒親育ち卒業

最近、気になって毒親についての色んなYouTubeを見たりしましたが、先ほど見た専門家の方が 現代でも30%、昭和30年代の親は80%が毒親。 と言っているのを聞いて自分だけじゃないんだ、みんなそうなのか、と思うと安心するというと変ですが💦 気にしないようにしようと思いました。 親が幸せでないと毒親になってしまうものらしいです。 そうすると、子供の頃から耳にタコができるぐらい母から、親…

続きを読む

あんぱんの話

実家の父は週一でデイケアに行きだして、元気を取り戻した。母は去年で辞めると言っていた役員を今年もやっている。 去年は役員の留守番を母から頼まれて2、3回行ったけど2、3時間と言われて行ってるのに4時間は帰って来ない。遅くなっても連絡もない。そもそも携帯が繋がるかも怪しい(妹によると繋がらないらしい)。 そうでない日も、父は寝ていることが多く、起きるまで2時間あまり、台所で待っている間、母が1…

続きを読む

実家の母が苦手

最近の実家との関わりですが、、、 愚痴に取られるかもしれませんが、客観的に書いています。。それでも苦手な方はスルーしてください💦↓ 父は5月から週2回のデイケアに通いはじめ、すっかり元気を取り戻したようです。 運動会で選手宣誓をし、賞状までもらってご満悦でした。動けないのですが、声が大きいので読み上げたらしいです。 デイケアは当初から私も何度も母に勧めていたのですが、母は頑なに拒否してい…

続きを読む

コロナに罹っていた父母

久しぶりに実家に電話をする。元気そうな母の声にひと安心。 デイケアに週2回通い出した父も一時は容態が危ぶまれたけれどすっかり持ち直したようです。 ちょっと顔を見に行こうかと電話をしたわけですが、 「それがねぇ…、元気なんやけどコロナになってねぇ」 えええええーー(゚д゚)! 父がデイケアでもらってきたコロナ(父がコロナになるのは以前入院していた時以来、2回目)が母にもうつったのだそう。…

続きを読む

口ぐせは「違うよ」/もう勝手にして

いつも実家から帰ると脳が疲れます。老父母の様子を見に行くのですが、昨日は父が1時間半ほど寝ていたため、母の相手をすることになりました。 ☟今日は少し長くなります。愚痴になるかもしれませんのでお嫌な方はスルーしてくださいね。 母親は昔からですが自分の話ばかりします。娘のことを聞くこともないので子供に興味がないのだと思います。 私も適当に相槌を打つのですが私が肯定しているのに「違うよ」と必…

続きを読む